普及活動 [Motion]

ネクタイリフォームの普及活動 [Inspire the “Reusing ties”]

今の時代、大切なことはリサイクルです。「もったいない」という、物を大事に使いきる時代です。鎖国を300年間続けた日本人が培ってきた考え方でもあります。

私は手づくりネクタイを35年間続けています。15年前からは、使わないネクタイを他の物に作り変えるネクタイリフォームを考案して、それを広めることも始めました。きっかけは主人の定年で、私が作ったネクタイが捨てられなくてはじめたことでした。「ネクタイ1本から巾着を作る」というネクタイリフォームは大きな反響を呼び、新聞やテレビなど多くのマスコミで取り上げられました。また春日井市や名古屋のデパートの講習会など回を重ねてきまいりました。
また2002年10月から4ヶ月間、ネクタイの発達したイギリスに留学して、一般家庭にネクタイをほどくという考え方がないことがわかり、帰国してからも講習会を続けております。

2005年の愛地球博では、春日井市の講習を終えた20名で、瀬戸愛知県館において、作品展示と巾着の作り方講習会を2日間行いました。また、このたび作品のレシピ集を冊子にまとめました。日本語と英語の2カ国語でまとめております。これは、ネクタイが着物のリフォームとは違って、世界中にあるものなので外国の人にもネクタイの再利用を知って欲しいと願ったからです。この冊子を持参して2007年3月10日、11日とハワイの第13回ホノルルフェスティバルに参加しました。フェスティバル会場で、ネクタイリフォームの作品展示とアッピールを行いました。2日間にはハワイの日系2世3世の方たちや、外国の人達が大勢来られました。人々には思いもよらないことだったのでしょう、「オー、マイ、ゴッド!」という声がたくさん聞こえました。説明書を欲しがる人や、小物からベスト、ブラウススカート、ネクタイドレスなど写真を一枚ずつ撮る人などさまざまでした。2007年からは東京でも教室活動を開始しました。東京と名古屋の「一ヶ月一往復」の教室活動が始まりました。

2014年に第20回ホノルルフェスティバルに参加する機会が得られました。
二度目のホノルルフェスティバルは、名古屋教室と東京教室の合同チームで参加しました。前年の2013年5月にはNHK首都圏放送が≪ネクタイリメイクの魅力≫と題して関東圏で放映されました。また10月に「全国手工芸コンクールin神戸」で、名古屋グループの≪ネクタイリフォームの帽子たち≫が入賞。≪ネクタイリフォームのバックたち≫の東京グループの作品と、両方の教室作品を、今回のホノルルフェスティバルで展示しました。そしてネクタイの洋服(服の一部にネクタイを素材として使用)を25着あまり展示しました。多くの来場者の中にこの(既製品のTシャツにネクタイを挿入した)服を、来年にはいっぱい作って販売しなさいという人まであらわれました。ネクタイリフォームは再利用なので、私は、作品を売ることには慎重でないといけないと思っています。けれども売れる程に魅力的だと、褒めてもらった喜んでいます。

2011年の東北大地震以降、日本人の意識変化は目覚ましいものがあります。
自然体でボランティアやエコロジーに対する姿を感じます。2011年の夏からは、ネクタイリフォーム通信講座を東京毎日文化センターで開始しました。
一人でもネクタイリフォームを喜んで、それを他の一人に伝えられたら、それは日本中で伝播して広がっていきますよね!!
そして世界へと。
ネクタイが世界中にあるのですから、ネクタイ使用後は、ネクタイ手芸としてリメイクされる、それは、素晴らしい≪ネクタイ循環≫だと思いませんか?!

2014年4月 ネクタイデザイナー 野村佳う子

Inspire the “Reusing ties”

In this time,I think that the recycle is the most important. Japanese“Mottainai”means treasuring everything and using these to the last. This word now became common word in the world. Japanese people were cultivating the “Mottainai”during the national isolation of about 300 years.


I have been making the ties by my hand for 30 years since 1980.
Since13 years ago, I have begun the Reusing ties that many ties have remade the other goods. I have many ideas about Reusing ties and inspired to the many women in this aria. It had been leaded that my husband had retired from his work. I could not throw out a lot of his ties which he didn’t wear any more.


“Remaking one pouch from one tie” This my idea happened the great sensation in Nagoya. The newspaper and TV station took up their own media. And I often have a class of Reusing ties at the culture school and a class of kasugai city.


From Octover in 2002 to Janualy in 2003, Ihad studied in UK where the ties developed. I knew that people in UK dose not remake the ties. The used ties are sold at the second-hand shops after cleaning.( I sent a letter for my friend in UK, she told me that Reusing textile has just begun in the school.)


In Aich Expo 2005, a group of twenty women who finished to study at the class of Reusing ties, took part in the Seto Aich Prefecture Hall for 2 days. We taught how to remake a pouch from reusing ties for many visitors in Expo.


I have been collecting many recipes of Reusing ties for 13 years and at least I have just published the book. This book has been described with Japanese and English, both languages.
Because I want all world people know about Reusing ties ,the same as the ties are worn in all the world.


Recently in Japan it is fashionable that the Kimono is remade to the dress. Japanese women wear kimono a few time


I have attended the Honolulu Festival of 13’th on March 2007. I had the exhibition of Reusing ties there, and advertised this books . Many people came to the Festival for two days. They said “Oh My God! ”
They were very surprise at my these remaking goods. Some of them took the photos of my works…. the center pieces, the vest , the blouse +skirt, and the tie’s dress those are made from Reusing ties.


Honolulu Festival
2007,3,10th and 11th

I hope many women know the Reusing ties .I think it’s very important that many ties are valuable material, and Reusing ties become ecology.
I think that I want you to feel that each person’s manual labor leads to the global environment and perform wide activity.


I would like to inspire the Reusing ties to all of the world.

Tie designer Youko Nomura